(L01)04/09(火)3 | ベクトルと行列の和とスカラー倍 | 資料(04/09) 略解(04/16) | 行(row),列(column) | 予習:(1.1),(1.2),(1.3),(1.6) |
(L02)04/16(火)3 | 行列とベクトルの積・転置 | 資料(04/16)[pp.1-14,17-20] 略解(04/24) | 転置行列 | 予習:(1.3),(1.4),(1.5) |
(L03)04/23(火)3 | 行列と線形変換・逆行列 | 資料(04/24)[pp.1-14,16-20] 略解(04/30) | 回転行列,単位行列,逆行列,行列式,恒等変換,変換の合成,逆変換,クロネッカーの記号 | 予習:(2.2),(2.3) |
(L04)04/30(火)3 | 行列の固有値・固有ベクトル | 資料(04/30) 略解(05/28) | 連立漸化式, 固有値, 固有ベクトル, 固有(特性)多項式, 固有(特性)方程式 | 祝日授業実施日 予習:(3.2) |
(L05)05/07(火)3 | 行列の対角化 | 資料(05/28) 略解(05/14) | 対角行列, 対角化, 行列のべき乗, 積の逆行列 | 予習:(1.7),(3.3) |
(L06)05/14(火)3 | 直交行列による対称行列の対角化 | 資料(05/14) 略解(06/04) | 対称行列, 直交行列, ベクトルの規格化 | 予習:(3.4) |
(H01)05/21(火)3 | 降誕会全学休講 | | | 降誕会全学休講 予習: |
(T01)05/28(火)3 | テスト1a | 問題 略解 成績分布 | | テスト1a 予習: |
(L07)06/04(火)3 | 2元連立1次方程式 | 資料(06/04) 略解(06/11) | 拡大係数行列, 係数行列, 階段行列, 階数, 行基本変形 | 予習:(3.1) |
(L08)06/11(火)3 | n元連立1次方程式 | 資料(06/11) 略解(07/03) | 簡約行列, ピボット | 予習:(4.1) |
(H00)06/18(火)3 | 休講 | | | 休講 予習: |
(L09)06/25(火)3 | 同次方程式,逆行列 | 資料(07/03) 略解(07/03) | | 予習:(4.4) |
(L10)07/02(火)3 | 空間の点,直線,平面 | 資料(07/03) 略解(07/08) | 内積,外積,スカラー三重積,方程式,パラメタ表示 | 予習:(2.1),(5.5) |
(L11)07/08(月)4 | n次正方行列の行列式 | 資料(07/08) 略解(07/09) | サラスの公式 | 補講 予習:(5.1),(5.2),(5.3),(5.4) |
(L12)07/09(火)3 | n次正方行列の固有値固有ベクトル | 資料(07/09) 略解(07/16) | | 予習:(6.1) |
(L13)07/16(火)3 | 行列式と基底 | 資料(07/16)[pp.1-14,18-24] 略解(07/23) | 行列式の余因子展開,線形結合,基底 | 予習:(4.2),(5.7) |
(T02)07/23(火)3 | テスト2a | 問題 略解 成績分布 | | テスト2a 予習: |
(T03)07/30(火)3 | 定期試験(テスト1b) | 問題 略解 成績分布 | | 定期試験(テスト1b) 予習: |
(T04)07/30(火)3 | 定期試験(テスト2b) | 問題 略解 成績分布 | | 定期試験(テスト2b) 予習: |