(L01)04/07(金)1 | ベクトルの内積 | | 内積, 単位ベクトル | 予習: |
(L02)04/12(水)1 | ベクトルの外積 | | スカラー射影, 射影, 外積 | 予習: |
(L03)04/14(金)1 | スカラー3重積 | | 右手系, 左手系 | 予習: |
(L04)04/19(水)1 | ベクトルで表す直線と平面 | | 法線ベクトル, 接ベクトル | 予習: |
(L05)04/21(金)1 | 1次変換と行列 | | 写像,像, 変換, 1次変換, 行列 | 予習: |
(L06)04/26(水)1 | 写像の合成と行列の積 | | 定義域, 終域, | 予習: |
(L07)04/28(金)1 | 逆写像と逆行列 | | 上への写像, 1対1の写像, 値域, 逆写像, 逆行列 | 予習: |
(H01)05/03(水)1 | 祝日授業なし | | | 祝日授業なし 予習: |
(H02)05/05(金)1 | 祝日授業なし | | | 祝日授業なし 予習: |
(L08)05/10(水)1 | 一般の行列の演算 | | 行,列,成分,和,スカラー倍,積,, 行ベクトル,列ベクトル | 予習: |
(L09)05/12(金)1 | 行列のブロック分け | | 小行列 | 予習: |
(L10)05/17(水)1 | 転置行列・正則行列 | | | 予習: |
(L11)05/19(金)1 | 逆行列の応用 | | 1次変換による直線の像 | 予習: |
(L12)05/24(水)1 | 上下三角行列対角行列と証明 | | 対角成分 | 予習: |
(L13)05/26(金)1 | 行列による連立1次方程式の表現 | | 係数行列,未知数ベクトル,定数項ベクトル,拡大係数行列 | 予習: |
(L14)05/31(水)1 | 階段行列,簡約階段行列,行基本操作 | | 主列,主成分,階数 | 予習: |
(L15)06/02(金)1 | 基本変形による簡約階段化 | | 正則行列 | 予習: |
(L16)06/07(水)1 | 連立1次方程式の解法 | | 解の自由度,同次連立1次方程式, 自明な解, 非自明な解 | 予習: |
(L17)06/09(金)1 | 基本行列 | | | 予習: |
(L18)06/14(水)1 | 行基本変形 | | | 予習: |
(L19)06/16(金)1 | 逆行列 | | 正則行列 | 予習: |
(L20)06/21(水)1 | 置換 | | 置換の合成,単位置換,逆置換,差積,置換の符号,置換の転倒数 | 予習: |
(L21)06/23(金)1 | 行列式 | | 巡回置換,互換,多重線形性,交代性 | 予習: |
(L22)06/28(水)1 | 行列式の計算 | | 基本行列の行列式 | 予習: |
(L23)06/30(金)1 | 行列式の計算 | | 基本変形による行列式の計算 | 予習: |
(L24)07/05(水)1 | 行列式の展開 | | 小行列式, 余因子, 余因子展開, 余因子行列 | 予習: |
(L25)07/07(金)1 | 部分空間 | | ベクトル空間 | 予習: |
(L26)07/12(水)1 | 数式処理 | | Maple, Mobius, worksheet | 予習: |
(L27)07/14(金)1 | 1次結合, 非/自明な1次関係式 | | | 予習: |
(L28)07/19(水)1 | 1次独立・1次従属 | | | 予習: |
(L29)07/21(金)1 | ベクトル空間の生成・基底 | | 生成系 | 予習: |
(L30)07/26(水)1 | 2組の基底によるベクトルの表示 | | 標準基底, 成分 | 予習: |
(T01)07/28(金)1 | 任意参加授業内試験 | | | この科目はこの日に定期試験なし 予習: |
(T02)08/02(水)1 | 科目 | スコアレポート成績分布 | | 定期試験 予習: |